北九州市 時と風の博物館

日常の中で見過ごされがちな北九州市が誇るべき魅力や個性を、地域資源として私たち自身で編纂し、未来へ繋げましょう。

現在の登録件数

4097

近代化遺産・あの辰野金吾設計・百三十銀行

日本近代建築の先駆者、辰野金吾(1854~1919)
の主宰する辰野・片岡事務所の設計で、1915年に建てられた
鉄筋コンクリート造りの銀行である。
辰野金吾といえば、数々の優れた建造物を世に送り出している。
彼は、工部大学校造家学科(現東京大学工学部建築学科)の第1回
卒業生で同教授。同工科大学長。日本銀行本店(1896年)や東京駅
(1914年)旧松本家住宅などを設計した。なお、旧松本家住宅(西日本
工業倶楽部)については、いろいろな映画やドラマでよく使用されている。最近では、映画「怪人20面相」で使用された。また、筑豊5大炭鉱王(麻生、伊藤、堀、貝島、安川)の安川が建てたものである。
さて、この銀行、外観は、赤れんが風の壁体に玄関、柱頭、窓周りを
幾何学的模様で施し、「洗い出し」で石造風に仕上げ、大正期のモダン
デザインを表現している。
この銀行は、国立銀行条例(1872)に基づいて、全国に設立された
153行の1つで、大阪を本店とする銀行であった。頭取の松本重太郎は、
「関西実業界の帝王」と呼ばれていた。また、彼は北九州の石炭業
や鉄道業に投資し、福岡県行橋市に本店を置く豊州鉄道(現JR九州
日豊線の一部など)の社長を務めるとともに、あの安川敬一郎(筑豊
5大炭鉱王)が経営していた明治炭坑の監査役でもあった。
(引用及び参考文献 「北九州の近代化遺産」「福岡の近代
化遺産」「九州遺産」弦書房)
「趣味悠々 園芸と日記と写真館Ⅱ」
http://heiji303.blog21.fc2.com/より