五平太ばやし総打ち
■ 時風1233 ■ 2013-07-24 ■ 投稿者: yayori
平成25年7月19(金)~21(日)に開催された、
若松みなとまつりを訪れ、五平太ばやしの“総打ち”を
撮影しました。
夕暮れが迫る若松の町並みに、
たくさん集まった船の形をした山車が一斉に、
五平太ばやしの歌と太鼓の演奏が、響き渡りました。
はっぴに黒い地下たび姿のおとなや子どもにまじり、
かわいいちびっこまで・・、
大勢で木樽を打ち鳴らす姿が、祭りを熱くさせ、
見る者の目頭までも熱くさせてくれます・・。
「♪♪♪ハァー、わたしゃ若松、みなとの育ち♪♪♪」
この歌のフレーズが、あまりに上手な歌声に聞こえたため、
録音された音声を流しているのかと思っていると、
生で、マイク片手に歌っている姿に驚きました・・。
親しみやすさを感じるこの歌詞に、
みなとまちの熱い魂が、健在であることを実感し、
流れてくる風が、
波止場の方に自然と向かうような
そんな勢いを感じました・・。
若松みなとまつりを訪れ、五平太ばやしの“総打ち”を
撮影しました。
夕暮れが迫る若松の町並みに、
たくさん集まった船の形をした山車が一斉に、
五平太ばやしの歌と太鼓の演奏が、響き渡りました。
はっぴに黒い地下たび姿のおとなや子どもにまじり、
かわいいちびっこまで・・、
大勢で木樽を打ち鳴らす姿が、祭りを熱くさせ、
見る者の目頭までも熱くさせてくれます・・。
「♪♪♪ハァー、わたしゃ若松、みなとの育ち♪♪♪」
この歌のフレーズが、あまりに上手な歌声に聞こえたため、
録音された音声を流しているのかと思っていると、
生で、マイク片手に歌っている姿に驚きました・・。
親しみやすさを感じるこの歌詞に、
みなとまちの熱い魂が、健在であることを実感し、
流れてくる風が、
波止場の方に自然と向かうような
そんな勢いを感じました・・。