北九州市 時と風の博物館

日常の中で見過ごされがちな北九州市が誇るべき魅力や個性を、地域資源として私たち自身で編纂し、未来へ繋げましょう。

現在の登録件数

4078

旧百三十銀行ギャラリー

これまで、幾度となく通過している国道沿いで、
気品が漂う建築物について、ゆっくりと眺めてみようと、
旧百三十銀行ギャラリーの周囲を歩き、
現地にあるこの建物の案内版をはじめて読みました。
何も知らない自分。
ここでも、はじめて知ったことに驚きました・・。
当時、この銀行は、若松支店の出張所だったこと、
建物を設計した建築家は、東京駅や日銀本店を設計した方、
など、このまちで、何気なく目にしているものから、
忘れられそうにないことを得ました。
~現地案内版より~
この建物は、日本近代建築先駆者、辰野金吾(1854~1919)
の主宰する辰野・片岡事務所の設計で、大正4年(1915)に
建てられた、鉄筋コンクリート造りの銀行です。
外観は赤れんが風の壁体に、玄関、柱頭、窓周りを
幾何学的模様で施し、 「洗出し」で石造風に仕上げ、
大正期のモダンデザインを表現しています。
百三十銀行は、国立銀行条例(明治5年(1872)制定)に
もとづいて、全国に設立された153行の一つで、
大阪を本店とする銀行でした。
八幡支店は、若松支店の八幡派出所として、明治37年(1904)
八幡東区春の町に開設され、同39年(1906)西本町三丁目に
新築移転とともに視点に昇格しました。
この建物は、大正4年に新築されたもので、同12年(1923)
銀行合同により安田銀行八幡支店となり、昭和14年(1939)
まで安田銀行が使用していました。
その後、建物は昭和25年(1950)旧八幡市の所有となり、
同26年(1951)ごろの、戦災復興事業でもとの位置から
南西約80mの現在地に曳家されたものです。
平成4年、5年(1992、93)に修理工事が行われ、
同10月から市立旧百三十銀行ギャラリーとして活用されています。