和布刈(めかり)神事
■ 時風1751 ■ 2014-02-01 ■ 投稿者: yayori
旧暦の元日にあたる平成26年1月31日に、
門司区の和布刈(めかり)神社でおこなわれた
和布刈神事を見学しました。
海峡からすごく強い風が吹きつけるなか、
敷地内で燃える炎が、パチパチという音とともに、
冷たい風からカラダを守ってくれます・・。
ちびっ子の頃に、たき火であたったような、
木々が燃える特有のにおいも、なつかしさを感じます。
そんな境内では、
たいまつの役割を果たす大きな竹が本殿から運ばれ、
それに火がともると、真っ暗だった海峡の岩場が、
一瞬に、熱く、明るく、路が敷かれるように変化して、
神職たちが、そこに降りて、ワカメを刈り取りました。
航海の安全と豊漁を願い、
奈良時代から続いているとされるこの行事は、
深夜2時半過ぎに、静かな雰囲気の中、
厳かに行われ、周囲からあたたかく見守られていました。
門司区の和布刈(めかり)神社でおこなわれた
和布刈神事を見学しました。
海峡からすごく強い風が吹きつけるなか、
敷地内で燃える炎が、パチパチという音とともに、
冷たい風からカラダを守ってくれます・・。
ちびっ子の頃に、たき火であたったような、
木々が燃える特有のにおいも、なつかしさを感じます。
そんな境内では、
たいまつの役割を果たす大きな竹が本殿から運ばれ、
それに火がともると、真っ暗だった海峡の岩場が、
一瞬に、熱く、明るく、路が敷かれるように変化して、
神職たちが、そこに降りて、ワカメを刈り取りました。
航海の安全と豊漁を願い、
奈良時代から続いているとされるこの行事は、
深夜2時半過ぎに、静かな雰囲気の中、
厳かに行われ、周囲からあたたかく見守られていました。