北九州市 時と風の博物館

日常の中で見過ごされがちな北九州市が誇るべき魅力や個性を、地域資源として私たち自身で編纂し、未来へ繋げましょう。

現在の登録件数

4084

猪に乗った和気清麻呂公

妙見神社(和気清麻呂)

猪と和気清麻呂公
新緑の中の和気清麻呂公
足立山妙見神社は足の神様として有名です。
その由来は、和気清麻呂公が宇佐へ配流の際に猪によって難事を救われたとの伝説からきています。
769年に宇佐八幡宮神託事件が起こった際、和気清麻呂が大隅国へ配流される途中で、弓削道鏡の追っ手により足を負傷したが、その途中、宇佐の海岸につくと、猪の群れが現れ、清麿公がまたがると猪は一気に駆け出し、宇佐八幡宮に駆け込んだ。清磨公が神前にひれふすと、「これより北西、豊前国企救郡湯川郷の山の冷泉の湯に浸れば足はなおるであろう。」とのお告げ。そして平癒し「足が立った」ことから足立山とよばれる伝説があるのです。
その和気清麻呂公の像がこの妙見神社にあります。
この時季、緑に覆われた中にあります。猪に乗った和気清麻呂公です。