テツビルストア(八幡西区岸の浦)
■ 時風4481 ■ 2025-05-19 ■ 投稿者: shansoba
製鉄所が全盛期、祖父や祖母がコーバイカイと呼んでいた製鉄関係のスーパーがあった。その意味は購買会。それがテツビルストアに名前がかわった。
テツビルストアでは購入した後、ベルマークのようなテツビルのスタンプがもらえ、購入袋(当時はビニルでなく紙袋)がスタンプシートになっており、糊で貼って一定量集めるとチリ紙やらサランラップなりに交換することができたので、家で集めていた記憶がある。
その後、テツビルストアも名称が「スピナ」にかわって現在に至る。
写真は八幡西区岸の浦のテツビルストア(記憶によれば)。テツビルの看板が見える。現在はJCHO病院の駐車場になっている場所だと思う。
鳴水の山側や古屋敷、岸の浦、松並木のある曲里付近には製鉄や三菱化成の社宅が並び、テツビルストアも流行っていた。
テツビルストアでは購入した後、ベルマークのようなテツビルのスタンプがもらえ、購入袋(当時はビニルでなく紙袋)がスタンプシートになっており、糊で貼って一定量集めるとチリ紙やらサランラップなりに交換することができたので、家で集めていた記憶がある。
その後、テツビルストアも名称が「スピナ」にかわって現在に至る。
写真は八幡西区岸の浦のテツビルストア(記憶によれば)。テツビルの看板が見える。現在はJCHO病院の駐車場になっている場所だと思う。
鳴水の山側や古屋敷、岸の浦、松並木のある曲里付近には製鉄や三菱化成の社宅が並び、テツビルストアも流行っていた。