北九州市 時と風の博物館

日常の中で見過ごされがちな北九州市が誇るべき魅力や個性を、地域資源として私たち自身で編纂し、未来へ繋げましょう。

現在の登録件数

4089

象形文字風で記されている四条橋です。

橋の欄干 板櫃川版12 四条橋、三条橋、両国橋

三条橋の銘板と京都風の欄干、橋の先に高見神社があります。
両国橋は工事中で、この掲示板で名前を知ることのなりました。
橋の欄干 板櫃川編も12回となり、第一部の最後です。
西港から大蔵まで36の橋の欄干を巡ってきました。昭和初期の歴史を語る橋から、未来への架け橋たる平成の時代を語る橋が私たちの生活を支えてくれています。改めて、橋にありがとうと言いたいと思います。
33番目の四条橋は歩道橋です。欄干に記された四条橋の字は象形文字に近い書体で、古くて新しい橋のようです。
板櫃川沿いの大蔵に地図が書かれた掲示板によれば、四条橋の下に歩道橋「さかえ橋」があったようですが、高見地区再整備でなくなったようです。
次の三条橋は京都を意識したような欄干の橋です。この橋の中央あたりから、四条橋、五条橋への景観、また、高見神社から高見住宅街への景観は住んでみたいと心から思う美しさを感じます。
このシリーズ最後の橋は両国橋です。残念ながら、両国橋の欄干、銘板は見当たりません。中央町から高見へつながる道路拡張工事中のため、見当たらないのです。前述の掲示板の地図で両国橋と判明した次第です。
両国橋から河内の貯水池へ川はつながっていますが、地元の掲示板によれば板櫃川が大蔵川に川の名前が変わっていました。板櫃川シリーズ2の探訪ウオーキングで川の名を再確認したいと思います。