都心の屋上でローズガーデン!?
■ 時風513 ■ 2012-07-23 ■ 投稿者: 中活女子部
バラって本当に美しいですよね。
今回は小倉井筒屋さんの屋上のローズガーデンに
行ってきましたのでご紹介します。
井筒屋の屋上ってビアガーデンじゃなかったかな?思ってらっしゃる方
いらっしゃると思います。ここは、かつてバドガールさんのいる
「バドワイザーカーニバル」というとても賑わっていた
ビアガーデンだったのです。
ここがどうして「ローズガーデン」になったかというと、
都心部のヒートアイランド対策として、
環境省のCO2削減事業支援に応募、採択されたことから
「屋上緑化」に取り組むことになったそうです。
一言に「屋上緑化」といっても、芝生にするなど色々あると
思うのですが、そこはデパートの屋上らしいことということで、
「バラ園」がいいのではとなったそうです。
しかし、手入れの難しいバラを美しく咲かせ、維持していくことは
とても大変なことです。どうしたらいいのだろう・・・
そこに、バラの普及をめざす市民団体
「洞海(くきのうみ)バラ会」のみなさんが
都心にバラ園を実現したいという思いに共感してくださり
毎日の水やり、手入れなどのボランティアを
全面協力すると申し入れしてくださったそうです。
春と秋に「バラ会」を開催し、大変な賑わいです。
もう少しすれば、バラがアーチを囲ってきて、バラのトンネルが
見られそうです。そうしたら、バラに囲まれての
ガーデンウェディングなんていいですね♡
CO2削減、美しいバラ、癒しの空間、
まさに一石三鳥です。
また、ローズガーデンの奥には、
先日『小倉パワースポット2』で紹介させてもらいました
お稲荷様も祀られています。
エコと笑顔がともにえられるステキなグリーンスポット
また見つけてしまいました。是非お越しください。
今回は小倉井筒屋さんの屋上のローズガーデンに
行ってきましたのでご紹介します。
井筒屋の屋上ってビアガーデンじゃなかったかな?思ってらっしゃる方
いらっしゃると思います。ここは、かつてバドガールさんのいる
「バドワイザーカーニバル」というとても賑わっていた
ビアガーデンだったのです。
ここがどうして「ローズガーデン」になったかというと、
都心部のヒートアイランド対策として、
環境省のCO2削減事業支援に応募、採択されたことから
「屋上緑化」に取り組むことになったそうです。
一言に「屋上緑化」といっても、芝生にするなど色々あると
思うのですが、そこはデパートの屋上らしいことということで、
「バラ園」がいいのではとなったそうです。
しかし、手入れの難しいバラを美しく咲かせ、維持していくことは
とても大変なことです。どうしたらいいのだろう・・・
そこに、バラの普及をめざす市民団体
「洞海(くきのうみ)バラ会」のみなさんが
都心にバラ園を実現したいという思いに共感してくださり
毎日の水やり、手入れなどのボランティアを
全面協力すると申し入れしてくださったそうです。
春と秋に「バラ会」を開催し、大変な賑わいです。
もう少しすれば、バラがアーチを囲ってきて、バラのトンネルが
見られそうです。そうしたら、バラに囲まれての
ガーデンウェディングなんていいですね♡
CO2削減、美しいバラ、癒しの空間、
まさに一石三鳥です。
また、ローズガーデンの奥には、
先日『小倉パワースポット2』で紹介させてもらいました
お稲荷様も祀られています。
エコと笑顔がともにえられるステキなグリーンスポット
また見つけてしまいました。是非お越しください。