冬牡丹
■ 時風2458 ■ 2015-01-12 ■ 投稿者: Shunkei
白野江植物公園に咲く冬牡丹。
冬囲い(藁囲い)は防寒の為、冬の霜や雪から守るためのものです。
しかし、冬囲いが装飾的なデザインのひとつのようにも見えて、とても愛らしく感じます。
満開のように花を広げる冬の牡丹。
ちょうど、1月の10日から冬牡丹展がはじまったようで、園内には色とりどりの大きな花が美しく咲いていました。この時季から2月くらいまで見られるようです。
この時季の園内には水仙、蝋梅、福寿草、などの花を観ることができました。
写真は冬牡丹、藁囲いがしてあります。
藁帽子をかぶっているようでとても可愛いです(^^)。
冬囲い(藁囲い)は防寒の為、冬の霜や雪から守るためのものです。
しかし、冬囲いが装飾的なデザインのひとつのようにも見えて、とても愛らしく感じます。
満開のように花を広げる冬の牡丹。
ちょうど、1月の10日から冬牡丹展がはじまったようで、園内には色とりどりの大きな花が美しく咲いていました。この時季から2月くらいまで見られるようです。
この時季の園内には水仙、蝋梅、福寿草、などの花を観ることができました。
写真は冬牡丹、藁囲いがしてあります。
藁帽子をかぶっているようでとても可愛いです(^^)。